珍貨(読み)チンカ

精選版 日本国語大辞典 「珍貨」の意味・読み・例文・類語

ちん‐か‥クヮ【珍貨】

  1. 〘 名詞 〙 めずらしい品物。めずらしい財宝。
    1. [初出の実例]「文場閲得何珍貨、明月為使秋雁行」(出典田氏家集(892頃)中・継和渤海裴使頭見酬菅侍郎紀典客行字詩)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐陳禅伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「珍貨」の読み・字形・画数・意味

【珍貨】ちんか(くわ)

珍しい財宝。〔唐書、高崇文伝〕に入るや、師、大逵(たいき)に屯(たむろ)し、市井移らず。珍山の如きも、秋豪(しうがう)の犯すこと無し。

字通「珍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む