現金収支予算(読み)げんきんしゅうしよさん(その他表記)cash budget

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「現金収支予算」の意味・わかりやすい解説

現金収支予算
げんきんしゅうしよさん
cash budget

企業が現金を必要とするときにそれを保有し,かつその他の余剰資金を有利に活用して,全体として現金資金を効果的に管理するために編成する予算。現金の効果的な運用を通じて資本利益率の向上に貢献することを目指し,また同時に資金繰りを円滑にするのが大きなねらいとなっている。具体的には将来の一定期間における現金の収入および支出を予測し,できうるかぎり現金の収支適合,調節すると同時に,現金の不足額についてはその調達,余剰額についてはその運用について事前的に計画することがその内容である。日本では1年もしくは半年を予算期間とした短期のものを編成し,かつそれを月別に細分した予算表を作成している企業が多い。なお現金収支の計画を一つの表にまとめたものを現金収支予算表 (資金繰表 ) という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android