資本利益率(読み)しほんりえきりつ(英語表記)rate of return on invested capital

日本大百科全書(ニッポニカ) 「資本利益率」の意味・わかりやすい解説

資本利益率
しほんりえきりつ
rate of return on invested capital

企業経営活動は投下した資本をどのように回収するかの過程であり、資本利益率はこの最終的な成果を測定する比率である。この指標のもっとも単純化した算式は、次のように、分母に資本、分子利益を置いた百分率で示される。

  資本利益率=利益/資本×100
 これはROI(return on investment)と称され、この関連の指標を重視した経営を推進することをROI経営ということがある。

 基本的には、分母の資本には、総資本自己資本+他人資本)か自己資本を置く。それによっておのおの、総資本利益率自己資本利益率とよばれる。また、分子の利益には、営業利益、経常利益当期純利益などを置くことが基本で、資本との関係で適切な組み合わせを行い、経営の分析に必要な指標を計算し活用する。

 総資本は貸借対照表の資産総額と一致するものであるから、ROA(return on assets)ともよばれる。この資産総額には、現実の経営活動と関係しない未利用の不動産、建設仮勘定なども含まれることから、このようなものを除いて有効に活用している資産を計算し、これを経営資本と称して利益率を計算することがあるが、この場合には分子は営業利益が適切であるとされている。

 また、自己資本は、近年の会計基準改正において純資産と称されることとなったが、実質的には株主資本と同じ意義を有しており、近年のファイナンス論を基調とする財務分析では、ROE(return on equity)とよばれ重視されている。すなわち、コーポレートガバナンス企業統治)論の台頭から、企業は株主価値(株主持分)の増進を目ざして経営をすべき意義を強調して、最終指標としての株主資本利益率の向上を重くみる傾向にある。

 資本利益率の算式に売上(高)の要素を加えることによって、資本利益率を回転率と利益率に区分することができる。前者は、売上/資本で計算される資本回転率で、後者は、利益/売上で計算される売上高利益率である。薄利多売型企業と重厚長大型企業を識別できる基本の経営分析指標として活用されている。

[東海幹夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「資本利益率」の意味・わかりやすい解説

資本利益率【しほんりえきりつ】

企業の収益性を判定するための総合的な尺度。利益と資本との割合を表し,収益率,利益率などともいう。長期・短期経営計画の策定,全体・部門別業績評価の実施に重要な指標となる。売上高利益率(利益/売上高)と資本回転率(売上高/資本)の乗積としても算定される。資本の数値として,総資本,自己資本,株主資本,資本金などが選択される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「資本利益率」の解説

資本利益率

投下資本利益率(ROI)ともいう。企業の収益性を判断するファンダメンタルズのひとつ。企業が持つ資本がどれだけ効率的に投入・運用されたかを測る、企業収益性分析の重要な指標で、株式投資の際、企業の財務体質を計るうえで注意すべきポイントとされている。売上利益率と資本回転率で構成され、「利益÷投下資本」で算出できる。中小企業の経営診断や、新規独立開業時の資金計画を立てる際にも利用する。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「資本利益率」の意味・わかりやすい解説

資本利益率
しほんりえきりつ
rate of return on investment

投下した資本の特定の経営期間内における収益性を示す指標。資本利益率にはいろいろな種類があり総資本利益率,自己資本利益率,資本金利益率,経営資本利益率などがその代表的なものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

株式公開用語辞典 「資本利益率」の解説

資本利益率

企業が、資本を効率的に使用しているのかを測定するための一指標。値は大きいほど好ましい。利益は、損益計算書上の利益を用いる。別名、ROC(Return On Capital)と呼ぶ。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android