理満(読み)りまん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「理満」の解説

理満 りまん

?-? 平安時代中期の僧。
律宗河内(かわち)(大阪府)の人。大和金峰山(きんぷせん)椿山寺の日蔵に師事。「今昔物語集」などにみえる人物来世極楽に生まれるために,釈迦入滅した2月15日に死ぬことをねがう。法華経読誦(どくじゅ)し,悲田院老人病人世話をして,願いどおりに死んだという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む