理研改革委員会

共同通信ニュース用語解説 「理研改革委員会」の解説

理研改革委員会

STAP細胞論文問題を受け、理化学研究所が4月、研究不正の再発防止策や組織体制規程運用などの課題を見つけ出すために設置した委員会。岸輝雄きし・てるお・新構造材料技術研究組合理事長を委員長に、大学教授や弁護士ら計6人の外部有識者で構成している。理研の「研究不正再発防止改革推進本部」に提言提出、同本部が対応策を決める。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む