環境衛生法(読み)かんきょうえいせいほう

百科事典マイペディア 「環境衛生法」の意味・わかりやすい解説

環境衛生法【かんきょうえいせいほう】

正称環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律(1957年)。飲食店喫茶店,食肉販売,理容映画館劇場旅館浴場クリーニング業等につき,料金・販売価格の制限,衛生施設の改善等を行う環境衛生同業組合について規定。1964年改正で衛生法的要素は希薄化した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む