環境衛生法(読み)かんきょうえいせいほう

百科事典マイペディア 「環境衛生法」の意味・わかりやすい解説

環境衛生法【かんきょうえいせいほう】

正称環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律(1957年)。飲食店喫茶店,食肉販売,理容映画館劇場旅館浴場クリーニング業等につき,料金・販売価格の制限,衛生施設の改善等を行う環境衛生同業組合について規定。1964年改正で衛生法的要素は希薄化した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android