日本歴史地名大系 「瓦曾根溜井」の解説 瓦曾根溜井かわらそねためい 埼玉県:越谷市瓦曾根村瓦曾根溜井[現在地名]越谷市瓦曾根一丁目・東越谷二丁目江戸時代初期に荒川通りの越ヶ谷町・瓦曾根村・西方(にしかた)村にまたがって築造された用水溜池で、当初は荒川から引水した(瓦曾根溜井記「西方村旧記」越谷市立図書館蔵)。「本光国師日記」元和元年(一六一五)一一月九日条に、徳川家康が越ヶ谷御殿を訪れたとき「御鷹場に事外水をせき入れ、新ひらきなと仕候」とあり、鷹狩の妨げになるとしてこの地の鳥見役が改易に処せられているので、慶長(一五九六―一六一五)末年からこの年にかけての築造とみられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 愛玩動物看護師 アン動物病院 鳥取県 倉吉市 月給17万5,000円~24万円 正社員 初任者研修/看護助手/看護補助者・介護事務/医療事務/病院/日勤のみ 医療法人社団亮正会総合高津中央病院 神奈川県 川崎市 月給19万2,300円~ 正社員 Sponserd by