甘南備内親王(読み)かんなびのないしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「甘南備内親王」の解説

甘南備内親王 かんなびのないしんのう

800-817 平安時代前期,桓武(かんむ)天皇の第12皇女。
延暦(えんりゃく)19年生まれ。母は藤原東子。延暦23年安芸(あき)(広島県)の土地約300haをあたえられ,牧地とした。さらに山城(京都府)に土地と池をあたえられた。弘仁(こうにん)8年2月21日死去。18歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む