甘南美寺(読み)かんなびじ

日本歴史地名大系 「甘南美寺」の解説

甘南美寺
かんなびじ

[現在地名]伊自良村長滝

かまたに山の東山麓に位置し、境内伊自良川(甘南備川)が流れ、寺を囲む山の姿は霊地にふさわしい。白華山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊の十一面千手観音は、行基作と伝える。脇侍の不動明王・毘沙門天は、伝教大師作と伝える。建久年間(一一九〇―九九)高阿弥・那智阿弥という夫婦の念仏行者が伊勢神宮に一千日参籠し、宮川のほとりで異僧から救世観音像を授けられ、浄地を訪ね歩いた末、釜ヶ谷山の絶頂を浄域と定め本堂と大坊を建設したと伝える。これが現在の奥院である。天文年間(一五三二―五五)高源庵春公のとき坊舎を山麓の現在地に移した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android