デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「生江息嶋」の解説 生江息嶋 いくえの-おきしま ?-? 奈良時代の豪族。越前(えちぜん)(福井県)足羽(あすわ)郡の目代(もくだい)(代官)。天平宝字(てんぴょうほうじ)3年(759)ごろから道守床足(ちもりの-とこたり)とともに同郡の東大寺領荘園の経営にたずさわる。天平神護3年(767)寺領(墾田)の買い入れに関与し,生江東人(あずまひと)らと荘の管理にあたった。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by