生江長浜(読み)いくえの ながはま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「生江長浜」の解説

生江長浜 いくえの-ながはま

?-? 奈良時代豪族
越前(えちぜん)(福井県)足羽(あすわ)郡の目代(もくだい)(代官)。東大寺領荘園の経営にたずさわる。天平神護(てんぴょうじんご)3年(767)寺田とするために墾田をかいあつめ,その売券に署名している。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む