生神様(読み)いきがみさま

精選版 日本国語大辞典 「生神様」の意味・読み・例文・類語

いきがみ‐さま【生神様】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 生きている神。人の形で現われている神。教祖を指すことが多い。
    1. [初出の実例]「活神様(イキガミサマ)御通りになるのに」(出典良人自白(1904‐06)〈木下尚江〉前)
  3. 徳の高い人、すぐれた人を生前にあがめていう言葉。いきぼとけ。
    1. [初出の実例]「今ぢゃお前水田にかけては、北海道切っての生神様だ」(出典:星座(1922)〈有島武郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む