20世紀日本人名事典 「生駒勘七」の解説 生駒 勘七イコマ カンシチ 昭和期の郷土史家 木曽郷土文化研究会会長。 生年大正8(1919)年5月13日 没年昭和62(1987)年5月16日 出生地長野県木曽郡 主な受賞名〔年〕中日教育賞(第7回) 経歴37年間の教員生活の傍ら、木曽地方の歴史民俗研究のリーダーとして活躍。著書に「御岳の歴史」「木曽の庶民生活」「神の山 御嶽」など。木曽福島町史も執筆。同町文化財審議委員会委員長を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「生駒勘七」の解説 生駒勘七 いこま-かんしち 1919-1987 昭和時代後期の郷土史家。大正8年5月13日生まれ。郷里の長野県西筑摩郡(木曾郡)で小学校教員をつとめるかたわら,木曾の宿駅や木曾馬などを調査・研究。昭和38年木曾郷土文化研究会を設立して会長となり,会誌「木曾」を創刊。また木曾福島郷土館の建設に尽力した。昭和62年5月16日死去。68歳。法大卒。著作に「御岳の歴史」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例