産島貝塚(読み)うぶしまかいづか

日本歴史地名大系 「産島貝塚」の解説

産島貝塚
うぶしまかいづか

[現在地名]八代市古閑浜町 産島

八代市街北方を流れる水無みずなし川の河口に近い産島にある。産島は現在干拓によって陸化しているが、もとは沖合に浮ぶ小島であった。島の基層は石灰岩からなり、最近まで採掘が行われていた。同島はかめ島と通称され、草葺不合尊降誕の伝承があるところから産島ともよばれる。昭和三七年(一九六二)に発見され、貝塚は島の南西裾部、南東裾部などに広範囲に分布する。縄文土器(押型文・曾畑式・黒川式)弥生土器(黒髪式・免田式)土師器須恵器などを出土するが、貝塚の形成年代などは未調査のため不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android