田中五呂八(読み)タナカ ゴロハチ

20世紀日本人名事典 「田中五呂八」の解説

田中 五呂八
タナカ ゴロハチ

大正・昭和期の川柳作家



生年
明治28(1895)年9月20日

没年
昭和12(1937)年2月10日

出生地
北海道釧路市

本名
田中 次俊

学歴〔年〕
札幌農科大学林業専門科〔大正7年〕中退

経歴
明治公債会社旭川支店を経て、小樽新聞社に入社。「大正川柳」誌に投句を続け、大正12年小樽で「氷原」を創刊。“新興川柳”と名づけ、伝統的な「うがち」「こっけい」「からみ」を否定、近代的な短詩型文学への脱皮を提唱した。15年以後五呂八らの純芸派に対し、鶴彬らプロレタリア派が分派して対立、昭和初期にかけて論争を展開したが、ファシズム台頭大正デモクラシー退潮で新興川柳運動も下火となり、6年休刊した。11年に再刊評論に「新興川柳論」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中五呂八」の解説

田中五呂八 たなか-ごろはち

1895-1937 大正-昭和時代前期の川柳作家。
明治28年9月20日生まれ。小樽(おたる)新聞社に勤務。井上剣花坊(けんかぼう)の「大正川柳」に投句。大正12年川柳誌「氷原」を創刊,近代的川柳の確立をとなえ,新興川柳の祖といわれた。昭和12年2月10日死去。43歳。北海道出身。東北帝大農科大学(現北大)中退。本名は次俊。著作に「新興川柳論」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android