田中優子(読み)たなか ゆうこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中優子」の解説

田中優子 たなか-ゆうこ

1952- 昭和後期-平成時代の国文学者,比較文化学者。
昭和27年1月30日生まれ。法大では近代文学専攻母校講師,助教授をへて,平成3年教授。13年「江戸百夢―近世図像学の楽しみ」で芸術選奨文部科学大臣賞,サントリー学芸賞。著作ほかに「江戸の想像力―18世紀のメディアと表徴」(昭和62年芸術選奨新人賞),「張子―江戸をんなの性」「江戸を歩く」「カムイ伝講義」など。平成25年法政大総長になることが決まる(26年4月から3年間)。神奈川県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む