田中肇(読み)たなか はじめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中肇」の解説

田中肇 たなか-はじめ

1933- 昭和後期-平成時代の植物研究家。
昭和8年3月13日生まれ。家業をついで貴金属細工職人となる。26歳から独学で花と昆虫共生関係観察・研究。紫外線反射によってミツバチだけに見える模様ハチをひきよせる花26種を発見した。虫媒,風媒などを中心に花生態学の研究をすすめる。平成12年吉川英治文化賞。東京出身。紅葉川高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む