田中軍太郎(読み)たなか ぐんたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中軍太郎」の解説

田中軍太郎 たなか-ぐんたろう

1842-1866 幕末武士
天保(てんぽう)13年生まれ。安芸(あき)広島藩士。文久3年脱藩して天誅(てんちゅう)組の変,生野(いくの)の変,翌年天狗(てんぐ)党の乱にくわわる。のち秋山虎之助の変名江戸昌平黌(しょうへいこう)でまなぶ。慶応元年幕吏により捕らえられ,2年1月17日獄死(一説毒殺)。25歳。名は正雄(まさお)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む