すべて 

田丸直昌(読み)たまる なおまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田丸直昌」の解説

田丸直昌 たまる-なおまさ

?-? 戦国-織豊時代の武将
北畠氏一族天文(てんぶん)年間から代々伊勢(いせ)田丸城居城とした。蒲生氏郷(がもう-うじさと)の妹婿。氏郷の死後豊臣秀吉につかえる。関ケ原の戦いで西軍につき,越後(えちご)にながされた。のちゆるされて会津若松蒲生秀行のもとに寄食した。名は「ただまさ」ともよむ。別名に具安(ともやす)。

田丸直昌 たまる-ただまさ

たまる-なおまさ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む