田村建顕(読み)たむら・たけあき

朝日日本歴史人物事典 「田村建顕」の解説

田村建顕

没年:宝永5.1.27(1708.2.18)
生年:明暦2.5.8(1656.6.30)
江戸中期一関藩(岩手県)初代藩主。名は宗永,通称は千勝,内膳,修理。宗良の次男。仙台生まれ。母は仙台藩士山口重如の娘。寛文10(1670)年右京大夫となり,延宝6(1678)年名取郡岩沼3万石を継ぐ。天和1(1681)年磐井郡一関3万石へ知行替となり翌年入部。元禄4(1691)年譜代格,翌年奏者番となり建顕と改名。6年城主格。14年江戸城内で刃傷事件を起こした浅野長矩を預けられる(長矩は田村の江戸邸で切腹)。宝永2(1705)年因幡守となる。江戸芝高輪の東禅寺に埋葬。<参考文献>『一関市史』6巻

(細井計)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田村建顕」の解説

田村建顕 たむら-たけあき

1656-1708 江戸時代前期-中期の大名
明暦2年5月8日生まれ。田村宗良(むねよし)の次男。父のあと陸奥(むつ)岩沼藩(宮城県)藩主田村家2代。延宝9年陸奥一関(いちのせき)藩(岩手県)藩主田村家初代。3万石。奏者番をつとめる。元禄(げんろく)14年殿中刃傷事件をおこした浅野長矩(ながのり)をあずけられた。宝永5年1月27日死去。53歳。初名は宗永。右京大夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「田村建顕」の解説

田村建顕 (たむらたけあき)

生年月日:1656年5月8日
江戸時代前期;中期の大名
1708年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android