田村貞彦(読み)たむら さだひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田村貞彦」の解説

田村貞彦 たむら-さだひこ

1802-1875 幕末武士
享和2年9月26日生まれ。因幡(いなば)鳥取藩士。安政藩政改革の中心人物として活躍。元治(げんじ)元年幕長戦争に際し幕府軍への参加に反対して中老本役を辞職,明治元年副執政となるが病気のため翌年辞職。明治8年2月18日死去。74歳。本姓村上。名は弘道通称は別に甚左衛門。号は復斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「田村貞彦」の解説

田村貞彦 (たむらさだひこ)

生年月日:1802年9月26日
江戸時代末期;明治時代の因幡鳥取藩士
1875年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む