田近儀左衛門(読み)たぢか ぎざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田近儀左衛門」の解説

田近儀左衛門 たぢか-ぎざえもん

?-1870 江戸時代後期の武士
豊後(ぶんご)(大分県)岡藩士。藩主信任をえて小河一敏(おごう-かずとし)らと藩政改革にとりくみ,奉行職をへて年寄役,月番役となり城代をかねる。文久2年藩士を京都におくり,薩摩(さつま)尊攘(そんじょう)派の挙兵計画に参加させようとしたが,寺田屋事件藩論がかわり引退,謹慎処分となった。明治3年11月死去。名は長吉

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む