由利島遺跡(読み)ゆりじまいせき

日本歴史地名大系 「由利島遺跡」の解説

由利島遺跡
ゆりじまいせき

[現在地名]中島町由利

中島なかじま町の最南端の孤島由利島の船だまり海岸にある。多数の弥生中期の壺・高坏を出土し、一世紀頃当所が東九州・周防安芸などと伊予との中継的交通要衝として、あるいは今日同様に豊漁の中心として、すでに重要な拠点であったことを想像させる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む