由利聖子(読み)ユリ セイコ

20世紀日本人名事典 「由利聖子」の解説

由利 聖子
ユリ セイコ

昭和期の小説家



生年
明治44(1911)年

没年
昭和18(1943)年

本名
鈴木 富美子

経歴
昭和8年頃から「少女の友」主筆内山基に認められて短編執筆。その中の“チビ君”が好評を博し、チビ君を主人公にした連作を読切連載する。後年「チビ君物語正・続」として出版される。病弱だったため各地転地療養したが、17年病状が悪化し、「少女の友」連載中の「五月物語」が7月号で中断され、翌年死去する。他の作品に長編「仔猫ルイの報告書」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む