由流宜橋
ゆるぎばし
[現在地名]丹原町古田
西山川の渓流沿いにさかのぼり、興隆寺の石段の手前にある朱塗の橋。由流岐橋とも記され、みゆるぎ橋ともいう。
「伊予国桑村郡古田村地誌」に「興隆寺道ニ属ス、長サ八間、幅一間二尺四寸(中略)山字橋ノ元(中略)水幅一間三尺、深サ三尺其製木」とある。「予陽郡郷俚諺集」には「長六間程、谷底四間程(中略)彼川の流なるべし、竜滝といふ有、此寺に吉事あらん時、竜出ると云」とあり、さらに古歌に、
<資料は省略されています>
とある歌をこの橋のこととする説もあるとする。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 