由紀さおり(読み)ゆきさおり

知恵蔵 「由紀さおり」の解説

由紀さおり

歌手女優司会者、タレント。群馬県桐生市生まれ。小学生時代からひばり児童合唱団に所属し、本名の安田章子で童謡歌手としてデビューする。同合唱団には高校生まで所属し、童謡歌手として活動を続けた。その後、NHKの子ども向け番組で「歌のお姉さん」を務める他、アニメの声優やCM曲を歌うなど活動の幅を広げた。現在では女優や司会、バラエティ番組の出演なども多い。
1969年には由紀さおりと改名して「夜明けスキャット」でデビューし、同年12月の第20回NHK紅白歌合戦に初出場を果たす。70年には「手紙」で、第12回日本レコード大賞歌唱賞、73年には「恋文」で第15回日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞するなど、ヒット曲を数多く出す。
「由紀さおり」としては歌謡曲を中心に活動してきたが、85年からは姉の安田祥子と共に童謡歌手として活動を始める。童謡アルバム「あの時、この歌」の発売や、童謡コンサートを開催。姉妹の童謡コンサートは以後25年にわたって各地で開催された。また、アルバム「あの時、この歌」は、86年の第28回日本レコード大賞企画賞受賞など、多くの賞を獲得した他、99年には「あの時この歌」「歌・うた・唄」シリーズが児童福祉文化賞推薦作品に選ばれるなど社会的な評価が高い。また、美しい日本の童謡を次代に伝え普及に努めた姉妹の活動に対して、94年に第42回菊池寛賞(日本文学振興会)が授与されている。更に姉妹には99年に平成11年度児童福祉文化賞も授与された。
由紀さおりは歌手として活動する一方で女優としても活躍し、83年に映画「家族ゲーム」に出演し83年度毎日映画コンクール助演女優賞を受賞。その後も角川映画「早春物語」に出演するなど映画、テレビで精力的に活動を続ける。
2009年にはデビュー40周年を迎え、記念のコンサート開催やアルバムを発表。また、11年にアメリカのジャズ・オーケストラ「ピンク・マルティーニ」と共演したアルバム「1969」を世界22カ国でリリースし、1週間で3147枚を売り上げるヒットとなった。この作品は、由紀さおりが歌手デビューした1969年に日本国内や海外で話題を集めた楽曲をカバーしたもの。主な作品には、自身のヒット曲「夜明けのスキャット」を始め、いしだあゆみの「ブルーライトヨコハマ」や黛ジュンの「夕月」、ヒデとロザンナの「真夜中のボサ・ノバ」など全12曲を収録している。1曲以外は全て日本語によるものだが、それにもかかわらず、2011年11月アメリカのiTunesジャズ・チャートで1位を獲得した他、アメリカ・ビルボードのジャズ・アルバムチャートで初登場5位、カナダのiTunesワールドミュージックチャートで1位、ギリシャのIFPI総合アルバムチャートで4位を獲得するなど、世界各国で販売実績を上げ話題になった。更にアメリカ・ビルボードが選定する世界的な活躍が認められたアーティストに贈られる「Billboad JAPAN US Billbord Publisher’s Award 2011」で米国ビルボード特別賞を受賞し、世界でも高く評価されている。11年10月にイギリスのロイヤル・アルバート・ホールでコンサートを開催し、7千人の観客の前で熱唱、その後も全米4カ所(全6公演)でピンク・マルティーニとのツアーを行った。日本では12年6月に国内3会場で由紀さおりとピンク・マルティーニのコンサートが開催される予定だが、チケットが発売初日に完売。また12年5月には、由紀さおりのLPレコードのうち8タイトルの復刻版がCD化される。

(金廻すみ子  ライター / 2012年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「由紀さおり」の解説

由紀さおり ゆき-さおり

1948- 昭和後期-平成時代の歌手,女優。
昭和23年11月13日生まれ。童謡歌手として出発,昭和44年「夜明けのスキャット」がヒットし,翌年「手紙」でレコード大賞最優秀歌唱賞。また映画「家族ゲーム」に出演し,毎日映画コンクール女優助演賞。姉の安田祥子と童謡コンサートを各地で公演。平成23年ジャズバンド「ピンク・マルティーニ」と共演したアルバム「1969」が全米iTunesジャズチャートで1位を獲得した。24年毎日芸術賞特別賞。群馬県出身。洗足学園短大卒。本名は安田章子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「由紀さおり」の解説

由紀 さおり (ゆき さおり)

生年月日:1948年11月13日
昭和時代;平成時代の歌手;女優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android