由雄元太郎(読み)よしお げんたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「由雄元太郎」の解説

由雄元太郎 よしお-げんたろう

1869-1929 明治-大正時代実業家,政治家
明治2年10月生まれ。養蚕業振興につくし,明治25年から由雄兄弟商会を経営した。金沢実業協会評議員などを歴任貴族院議員。昭和4年10月16日死去。61歳。加賀(石川県)出身。養蚕伝習所卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む