甲地村(読み)かつちむら

日本歴史地名大系 「甲地村」の解説

甲地村
かつちむら

[現在地名]東北町 乙越おつこし往来下おうらいしも往来上おうらいかみ素柄邸すがらやしき下笹橋しもささはし上笹橋かみささはしなど

小川原おがわら湖の西側に本村があり、村域は現東北町一帯に及ぶ。北は有戸ありと野辺地のへじ馬門まかどの各村(現野辺地町)、南は上野うわの(現上北町)二ッ森ふたっもり榎林えのきばやし附田つくた天間館てんまだての諸村(現天間林村)、東は鷹架たかほこ平沼ひらぬま倉内くらうちの諸村(現六ヶ所村)小川原湖、西は狩場沢かりばさわ(現東津軽郡平内町)に接する。通称甲地は江戸期の中心地。地名の由来について明治初年の「新撰陸奥国誌」は、南部氏が入封して蝦夷を追討した際に蝦夷は甲を脱して逃げ、その甲冑を埋めた地を甲地、甲を投じた沼を甲田かつた(現在なし)と称したと伝えている。

正保四年(一六四七)の南部領内総絵図には甲地村の記述がなく、後に支村となる板橋いたばし村が一四石余と一村として扱われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android