改訂新版 世界大百科事典 「申思任堂」の意味・わかりやすい解説
申思任堂 (しんしにんどう)
Sin Sa-im-dang
生没年:1504-51
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…徳水の人。李元秀を父,画家の申思任堂(しんしにんどう)を母として江陵で誕生。16歳で母を失い,虚無感から三年喪ののち金剛山に入り仏教を研究したが,意に満たず儒学に復帰した。…
※「申思任堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...