男性性器結核(読み)だんせいせいきけっかく

家庭医学館 「男性性器結核」の解説

だんせいせいきけっかく【男性性器結核】

 尿路結核(にょうろけっかく)は、ふつうの細菌感染とはちがって、通常はまず腎臓(じんぞう)に結核菌病巣がつくられ、その結核菌が尿管、膀胱ぼうこう)へと広がっていきます。
 男性性器結核は、血行性の場合もあるといわれていますが、通常は尿路結核にともない、結核菌は尿道から管内性に、前立腺(ぜんりつせん)、精嚢腺(せいのうせん)、精管(せいかん)、副睾丸(ふくこうがん)(精巣上体(せいそうじょうたい))、睾丸精巣)に入り、病巣をつくります。
 日本の高度成長期には、このような尿路・性器結核患者が多く、東大病院の泌尿器科(ひにょうきか)外来ではこれらの患者専用に一部屋をあてていたほどです。代表的な性器結核である結核性精巣上体炎は、陰嚢(いんのう)の中にしこりとして触れるものですが、当時はかなり多くの手術が外来で行なわれていました。
 しかし最近は、このような光景はほとんどみられません。時代とともに、疾患構造が大きく変わっていった1つの典型でしょう。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android