デジタル大辞泉
「男文字」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おとこ‐もじをとこ‥【男文字】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 昔、男が主として使ったところから ) 漢字。男の手。男手。⇔女文字。
- [初出の実例]「言の心ををとこもじに、さまをかき出だして」(出典:土左日記(935頃)承平五年一月二〇日)
- ② 男の書いた文字。男の筆跡。男の手。男手。⇔女文字。
- [初出の実例]「男文字(ヲトコモジ)にて一橋にかけしや思ひのふかき所見えわたりたる折文(をりぶみ)を爰にかしこに落し置しに」(出典:浮世草子・武道伝来記(1687)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 