日本歴史地名大系 「男神社」の解説 男神社おのじんじや 大阪府:泉南市男里村男神社[現在地名]泉南市男里男里(おのさと)集落の南端、男里川の支流金熊寺(きんゆうじ)川に沿って鎮座する。祭神は彦五瀬命・神武天皇。旧府社。「延喜式」神名帳に日根郡「男神社(ヲカミノ)二座」とみえ、一座は当社、一座は当社北方に鎮座する摂社浜(はま)の宮(俗に浜の天神とよぶ)に比定される。正応二年(一二八九)書写の「和泉国神名帳」には「正五位下袁於社前」とある。近世には「男森大明神」とも称されていた(泉州志)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 事務スタッフ 京葉オートライフ株式会社 東京都 葛飾区 月給22万円~ 正社員 一般事務/女性活躍/時給1200円から/週休2日制/昇給あり/転勤なし 株式会社ティーネットコーポレーション 愛知県 豊橋市 時給1,200円~ 派遣社員 Sponserd by