日本歴史地名大系 「町十三丁目」の解説 町十三丁目こうじまちじゆうさんちようめ 東京都:新宿区旧四谷区地区町十三丁目[現在地名]新宿区四谷二丁目麹町十二丁目の西に続く町人地で、甲州道中北側の片側町。十三丁目横町(元治元年尾張屋版切絵図など)を挟んで東西に分れる。西は福寿(ふくじゆ)院持地を挟んで四谷伝馬(よつやてんま)町二丁目、北は同御箪笥(おたんす)町、津田氏の屋敷など、南は甲州道中を挟んで小川氏・玉置氏の屋敷、四谷伝馬町新(よつやてんまちようしん)一丁目。東西表間口は一二八間余(裏幅一二四間余)、南北裏行は東の方二ヵ所で二一間余、西の方一ヵ所は一八間余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by