界石(読み)かいせき

精選版 日本国語大辞典 「界石」の意味・読み・例文・類語

かい‐せき【界石】

  1. 〘 名詞 〙 国土領土、立入禁止区域など、土地境界を示す石、または、石碑
    1. [初出の実例]「『これより遠くに至ることを許さず』と志(しる)せる界石(〈注〉サカイジルシ)は立ちてあらずといへり」(出典西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「界石」の読み・字形・画数・意味

【界石】かいせき

境界石。

字通「界」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む