朝日日本歴史人物事典 「畠山重能」の解説
畠山重能
平安後期の武将。関東平氏秩父氏の一流で,武蔵国男衾郡畠山郷(埼玉県川本町)を名字の地とする在地領主。父は秩父重弘,妻は三浦義明の娘。畠山庄司を名乗る。畠山氏の始祖。『源平盛衰記』によると,久寿2(1155)年,源義賢(源義仲の父)を養君とする叔父の重隆と,源義平(源頼朝の長兄)を擁立した祖母の実家児玉党とが衝突した武蔵大蔵合戦においては,義平に味方して重隆を攻め,幼少の義仲をかくまったといわれる。武蔵国司の平知盛の配下として活躍していたが,のち平家軍に属して畿内近国を転戦した。寿永2(1183)年の平家都落ちに際して,暇を賜り武蔵に帰った。
(海津一朗)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報