共同通信ニュース用語解説 「異常気象分析検討会」の解説
異常気象分析検討会
社会経済に大きな影響を与える猛暑や豪雨、豪雪などが発生した場合に要因を分析する。気象学者らで構成し、気象庁が2007年6月に設置。近年では、熊本県などで甚大な被害が出た20年7月の豪雨や、18年の西日本豪雨や猛暑を取り上げた。同庁は異常気象を「ある場所、時期において30年に1回以下で発生する現象」と定義している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...