デジタル大辞泉 「病は気から」の意味・読み・例文・類語 病やまいは気きから 病気は、その人の心の持ち方しだいで軽くもなるし、また重くもなるということ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「病は気から」の意味・読み・例文・類語 やまい【病】 は=気(き)から[=気(き)より] 病気は気の持ちようで、重くもなるし軽くもなるということ。病は気一つ。[初出の実例]「家内が勇むきほひにつれて、諸病はきより本服の」(出典:浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(1712頃)相の山) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
ことわざを知る辞典 「病は気から」の解説 病は気から 病気を起こすも治すも、気の持ちよう一つである。 [使用例] 彼女には、お恵さんの弱りも、失望し、落胆した心から出るとほか思えなかった。「病は気から」ということさえもある[宮本百合子*加護|1920] [解説] 「気」とは本来、漢方医学でいうところの根源的生命力を指します。「太平記―二五」には「諸病は気より起る事にて候へば」とあり、医師が「気」を収めるための処方を述べていて、そうした「気」の用法をとどめています。その後「気」は、今日でいう「気持ち」の意に解されることがもっぱらとなり、それに伴ってことわざとしての定着をみました。 出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報