癌告知(読み)がんこくち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「癌告知」の意味・わかりやすい解説

癌告知
がんこくち

癌の患者病名を告げること。インフォームド・コンセントの必要性が叫ばれているが,賛否両論がある。これまで日本では,本人には「知らせない」ことが主流であったが,欧米では患者の権利宗教の違いなどから告知することが一般的である。近年,日本でも少しずつだが,癌を告知する方向になりつつある。もし,自分が癌になったら,という調査結果でも,「知らせてほしい」との回答が半数を占めている。その背景には癌の治癒 (ちゆ) 率が高まってきていることがあげられる。特に,早期胃癌子宮癌乳癌手術などでは本人の承諾を得るために告知することが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む