発電コスト

共同通信ニュース用語解説 「発電コスト」の解説

発電コスト

電力会社などが発電するのにかかる費用のこと。原発火力再生可能エネルギーといった電源ごとの数値を示す。経済産業省有識者会議は今年2月、民主党政権下の2011年にまとめた発電コストの見直しを始めた。原発、石炭火力水力地熱は発電コストが安く、一日を通して安定的に電力供給できる「ベースロード電源」と呼ばれる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む