白志泊村(読み)しらしとまりむら

日本歴史地名大系 「白志泊村」の解説

白志泊村
しらしとまりむら

[現在地名]苫前郡苫前町字三豊みとよ・字香川かがわ・字長島ながしま・字古丹別こたんべつ・字岩見いわみ・字小川こがわ・字東川ひがしかわ・字霧立きりたち

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治二七年(一八九四)まで存続した村。南は古丹別こたんべつ川を境に力昼りきびる村、北は苫前村に接する。近世末期から鰊を追って出稼漁民が進出、一八六一年(文久元年)には古丹別川河口北岸に出羽国鶴岡藩がトママイ場所の警備・開拓のため陣屋を設け、一八六八年まで百数十人の藩士農民などが詰めた。また一八六〇年(万延元年)創建の真言宗金宝きんぽう(現廃寺)が陣屋の鎮守守護を命じられた(苫前町史資料)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android