白昼の死角(読み)ハクチュウノシカク

デジタル大辞泉 「白昼の死角」の意味・読み・例文・類語

はくちゅうのしかく【白昼の死角】

高木彬光長編小説。昭和34年(1959)から昭和35年(1960)にかけて「週刊スリラー」誌に「黄金死角」のタイトル連載、のちに改題法律の死角をつき犯罪を重ねる知能犯の姿を描く。昭和54年(1979)、村川透監督により映画化

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む