白木 義一郎
シラキ ギイチロウ
昭和期のプロ野球選手 元・参院議員(公明党)。
- 生年
- 大正8(1919)年9月20日
- 没年
- 平成16(2004)年1月25日
- 出生地
- 東京・京橋
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾高等部〔昭和16年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日大綬章〔平成1年〕
- 経歴
- 昭和12年春夏連続で甲子園に出場。20年プロ野球のセネターズ(のち東急フライヤーズ)に入団、21年30勝22敗で最多勝を、22年には防御率1.74で防御率1位を獲得。27年阪急に転じるが、同年退団。退団後創価学会に入り、31年参院議員に当選。以来通算5期。39年公明党結党に参画し、副委員長を務めるなど同党創成期の基盤を築いた。運輸、建設、外務、法務各委員、災害対策特別委員長、懲罰委員長等を歴任。61年引退。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
白木義一郎 しらき-ぎいちろう
1919-2004 昭和時代後期の野球選手,政治家。
大正8年9月20日生まれ。プロ野球セネタースに入団。昭和21年30勝をあげ最多勝利投手となる。大阪で創価学会の折伏(しゃくぶく)活動を指揮し,31年参議院議員(当選5回,公明党)。42年党副委員長。平成16年1月25日死去。84歳。東京出身。慶大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 