白犀(読み)シロサイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「白犀」の意味・読み・例文・類語

しろ‐さい【白犀】

  1. 〘 名詞 〙 サイ科の哺乳類。巨大なサイで、雄は体長四メートル、肩高一・九メートル、体重二・三トンに達する。雌はやや小さい。角は二本あり、前方が長く、ふつう約六〇センチメートルだが、一・二メートルに達するものもある。体色がクロサイより淡く、黄褐色または灰白色なのでこの名がある。アフリカ南部と北東部のサバンナにすみ、草食

白犀の補助注記

クロサイに比べ、口の幅が広いところから「wide (広い)」としたのを、「white (白い)」と誤ったためにこの名があるという説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android