白瓜貝(読み)シロウリガイ

デジタル大辞泉 「白瓜貝」の意味・読み・例文・類語

しろうり‐がい〔‐がひ〕【白×瓜貝】

オトヒメハマグリ科の二枚貝化学合成生物群集を構成する代表的な種の一つ。体内にメタン硫化水素からエネルギーを生み出す細菌が共生し、深海底で湧出するメタンや硫化水素を含む熱水または冷水に依存する。同種相模湾生息近縁種として日本海溝のナギナタシロウリガイ、沖縄本島北部のエンセイシロウリガイなどが知られ、これらも含めてシロウリガイ類と総称することが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む