精選版 日本国語大辞典 「白粒」の意味・読み・例文・類語 しろ‐つぶ【白粒】 〘 名詞 〙 マメ科のつる性木本。小笠原諸島、沖縄諸島などアジアの熱帯に分布する。全体に褐色の短毛と短い刺(とげ)がある。葉は偶数羽状複葉、小葉は卵状楕円形で六~八対ある。花は総状花序に多数集まり、花弁は黄色で五枚、ほぼ同形。莢(さや)は楕円形で堅い刺がある。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「白粒」の解説 白粒 (シロツブ) 学名:Caesalpinia bonduc植物。マメ科の低木,藤本 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by