白薄様(読み)シロウスヨウ

デジタル大辞泉 「白薄様」の意味・読み・例文・類語

しろ‐うすよう〔‐うすヤウ〕【白薄様】

白い薄手の鳥の子紙。しらうすよう。
殿上人などが五節ごせちの舞のときにうたった歌謡の一。「白薄様・こぜんじの紙」の文句で始まる。しらうすよう。

しら‐うすよう〔‐うすヤウ〕【白薄様】

しろうすよう」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白薄様」の意味・読み・例文・類語

しろ‐うすよう‥うすヤウ【白薄様】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 白い薄様の紙。白い薄手の鳥の子紙。しらうすよう。
    1. [初出の実例]「五節には、白薄様(シロウスヤウ)、こぜむじの紙、巻上の筆、鞆絵(ともゑ)かいたる筆の軸なんど、さまざま面白(おもしろき)事をのみこそうたひまはるるに」(出典:高野本平家(13C前)一)
  3. 五節(ごせち)の舞の宴で、殿上人などが歌う歌謡の一つ。「白薄様、こぜんじの紙」などの文句からはじまる。舞姫の衣の薄くすきとおって美しいさまを白い薄様の紙にたとえてうたったもの。しらうすよう。
    1. [初出の実例]「人々酔(ゑひ)てのち、白薄様うたひて殿上人・上達部、下臈より乱舞」(出典:古今著聞集(1254)一八)

しら‐うすよう‥うすヤウ【白薄様】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しろうすよう(白薄様)
    1. [初出の実例]「其時拍子には、白薄様(シラウスヤウ)厚染紫の紙・巻上の糸・鞆絵書たる筆の軸やとはやす也」(出典:源平盛衰記(14C前)一)
  3. しろうすよう(白薄様)
    1. [初出の実例]「霜さゆるしらうすやうのこゑきけばありし雲ゐぞまつおぼえける」(出典:建礼門院右京大夫集(13C前))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android