百婆仙(読み)ひゃくばせん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「百婆仙」の解説

百婆仙 ひゃくばせん

1561-1656 朝鮮王朝陶工
明宗16年生まれ。夫深海(ふかうみ)宗伝とともに文禄(ぶんろく)・慶長の役で肥前武雄(たけお)(佐賀県)城主後藤家信につれられて朝鮮から渡来。夫の死後一族をひきいて有田稗古場(ひえこば)にうつり窯をひらいた。明暦2年3月10日死去。96歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む