百済王俊哲(読み)くだらのこにきし・しゅんてつ

朝日日本歴史人物事典 「百済王俊哲」の解説

百済王俊哲

没年:延暦14.8.7(795.9.24)
生年:生年不詳
8世紀後半の武官。宝亀6(775)年従六位上で陸奥にあり,夷俘の乱を制した功で勲6等を受け,9年も出羽鎮定の功により勲5等を得た。伊治呰麻呂の乱(780)に際して陸奥鎮守副将軍となった。同年蝦夷に囲まれて刀も矢も尽きたところ,神力によって救われたという。天応1(781)年征夷の労により正五位上勲4等。延暦6(787)年には事に座して陸奥鎮守将軍から日向権介に左遷された。9年罪を免じられて入京し,10年東海道の征夷の軍士を簡閲したのち,下野守に任じた。同年さらに征夷副使となり,再び兼陸奥鎮守将軍となったが,14年没した。時に従四位下勲3等。娘貴命は嵯峨天皇の女御となり忠良親王を生んだ。

(佐藤信)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android