百眼鏡(読み)ひゃくめがね

精選版 日本国語大辞典 「百眼鏡」の意味・読み・例文・類語

ひゃく‐めがね【百眼鏡・万華鏡】

  1. 〘 名詞 〙 円筒内に長方形鏡板を三角に組み入れ、種々の色彩ガラスセルロイド細片を入れ、手で回しながら筒の端の穴から美しい模様の変化をながめる玩具。にしきめがね。まんげきょう。百色眼鏡
    1. [初出の実例]「幼年の手に回す万華鏡(ヒャクメガネ)」(出典:思ひ出(1911)〈北原白秋〉 TONKA JOHN の悲哀太陽)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android