百足小判(読み)むかでこばん

精選版 日本国語大辞典 「百足小判」の意味・読み・例文・類語

むかで‐こばん【百足小判】

  1. 〘 名詞 〙 正月初寅の日に、江戸芝金杉裏(東京都港区芝一丁目)正伝寺で授けた小判形お守り。これを財布へ入れておくと小遣銭に不自由しないと信じられた。むかで。
    1. [初出の実例]「此一包は蜈蚣(ムカデ)小判」(出典滑稽本・古朽木(1780)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む