百足小判(読み)むかでこばん

精選版 日本国語大辞典 「百足小判」の意味・読み・例文・類語

むかで‐こばん【百足小判】

  1. 〘 名詞 〙 正月初寅の日に、江戸芝金杉裏(東京都港区芝一丁目)正伝寺で授けた小判形お守り。これを財布へ入れておくと小遣銭に不自由しないと信じられた。むかで。
    1. [初出の実例]「此一包は蜈蚣(ムカデ)小判」(出典滑稽本・古朽木(1780)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む